「ガチャ爆発すればいいのに」と言い続けて幾星霜

まさか本当にこんな事になるなんて。


コンプガチャ、カギはネトゲ廃人・搾り取り加減 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ということで色々話題になっているガチャ爆発であります。まさか本当に爆発するとは思いませんでした。けどまぁ僕が長年恨み続けたのはネトゲのそれであって、ソーシャルゲームはどうでもいいといえばどうでもいいのであんまり……。
ともあれ、味を占めたのか読売さんが、更に一歩踏み込んで『確率操作』というまさかの話題まで。

 ◆「数字がすべて」◆

 「掲示板に『最後のカードが当たらない』って書き込みが殺到してる。次は少し当てやすくしてやろう」

 東京・港区のソーシャルゲーム開発会社。冒険ゲームを管理するプログラマーの男性(30)はパソコンのキーボードをたたき、コンプガチャでアイテムが当たる確率を調整し始めた。

 「『いいゲーム』と言えるかどうかは、どれだけアイテムを買わせるかにかかっている」と話す男性は、「決め手は『ハイジン(廃人)課金者』に、いかに長く続けさせるかだ」と明かす。「ハイジン課金者」とは、月に数万円は使うユーザーを指す隠語。ゲームにのめり込む様子を揶揄してこう呼ぶという。「課金者が全体の1割を超えるのが目標。搾り取り過ぎるとユーザーが離れてしまうから、加減が大切だ」

 社内のコンピューターが課金状況を常時監視し、多い時で1時間に1回、メールでデータが届く。「アイテム課金が足りない」「アクセスユーザーが少なすぎる」。急いでプログラムを書き換え、通常300円のアイテムを急きょ100円にするキャンペーンを始めることもある。「数字がすべてだ」と男性は話す。

コンプガチャ、カギはネトゲ廃人・搾り取り加減 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

個人的にはやっぱり上記のような事例の方があったりするんだろうなぁとは思います。ぶっちゃけ後からわざわざ低確率にして絞るならば、そんなもの始めから元々低く設定しておけばいいわけで。確率を低い方に調整するなんてあんまり考えられないですよね。むしろあり得そうなのは、数値を緩める=高めに設定し直す方がよっぽどありそうです。
まぁ結果的にどっちも同じじゃないか、と言われてしまうと身も蓋もありませんが。


しかしまぁ個人的には、ネトゲのそれはともかくとしても、所謂ソーシャルゲームでこうした『コンプガチャ』的なモノが流行ってしまうのも仕方のないことなのかなぁとは思ってしまうんですよね。
だってそのまんま身も蓋もなく強い武器・強いカードにバカみたいな値段を付けても売れるわけないじゃないですか。「10万円の最強カード販売開始!」とか「10万円のスーパーレアなキャラ販売開始!」とか。いや、一部には売れるんでしょうけども、しかしそんなことを明け透けにしてしまったら大多数の人は引いてしまいます。
なので、彼らは期待値1万円のそれを売る為にあるいは5万円のそれを売る為に、こうしてわざわざ回りくどい手法であるガチャガチャ+αを採っているわけで。こんなの同時に問題にもなったヤフオク等でのRMT相場のそれが的確に示唆していますよね。そのレアにはそれ程の価値があるのだと。そうした運営会社が設定した暗黙の価格を非公式ながら明確化している(「10万円相当」とか)オークションを長期間放置し続けてきたのも、ある種の共生関係だったからでしょう。だってそんなこと運営会社自身は口が裂けても言うわけにはいかないんだから。


結局、以前の日記でも書きましたが、より解りやすく単純なゲームであればあるほどこうしたガチャガチャの仕様に辿りつくのは当然ではあるんです。ただひたすらに強いカードを用意した方が勝つ。まぁ僕はバカらしいとは思いますけど、しかしそれはそれで確かに一つのゲームの形ではあるんでしょう。それを如何にして、単純な金額投入勝負に見せないようにするか、というあれやこれやの工夫。
既存のゲームの中でやらされていた経験地稼ぎやお金稼ぎを大胆にオミットし、まさかの現実世界でのガチャ資金稼ぎへと持ち込むやり方。かつてのゲームの多くが投入時間勝負だったのに対して、ただひたすらに投入金額勝負。これをどこまでゲームと言って良いのかはわかりませんが。しかしそんなクソみたいなゲームに商品価値を持たせた――10分空き時間があればいつでもプレイ!――という一点においてソーシャルゲームの手法はすごいなぁと素直に感心してしまいます。


かくしてコンプガチャは規制されたけども、やっぱりその基本構造は何も変わっていないので、これからもそのバカげた特典付きガチャガチャは手を替え品を替え生存し続けていくのでしょう。だって彼らはそんな風にウン万円の商品を直接に販売するわけには絶対にいかないんだから。今は早期特典(一定期間内にガチャガチャした人はお得!)とかやってるらしいですね。まるで成長していない……、でもそれこそが本質なんだから変えられるはずがない。逆に他にやりようは幾らでもあるんだからコンプガチャを規制した所で本質的には無意味だとも言えてしまいますけど。


あるいは、実はこれこそがゲームにおける真のリアルとネットの融合と言っては過言ではないかもしれません。過言かもしれません。