大気汚染コワイ

その真の恐ろしい部分について。


排ガス削減で「数百万人の命救える」、米研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
へーという感じですよね、へー。

【9月23日 AFP】化石燃料の排ガス量を、より人体に安全な水準にまで削減すれば、今世紀末までに年間数百万人の命が救われることが見込まれるとの研究論文が22日、英科学誌「ネイチャー・クライメート・チェンジ(Nature Climate Change)」に掲載された。
 今回の試算は、石炭、石油、天然ガスから排出される「微小粒子状物質PM2.5)」と「オゾン」という2大汚染物質の量のシミュレーションに基づくもの。
 米ノースカロライナ大学チャペルヒル校(University of North Carolina at Chapel Hill)のジェーソン・ウェスト(Jason West)氏率いる研究チームは、「RCP4.5」と呼ばれる排出量予測シナリオから今回のモデルを導出した。同シナリオでは、2100年の平均地表温度が産業革命以前の水準に比べて約2.6度高くなると予想されている。
 このRCP4.5シナリオに基づいた試算によると、2030年に年間約50万人の死亡が回避され、その後の2050年には130万人、2100年には220万人と増加していくという。
 早死にを回避することで、人々は健康状態を良好に保ち、労働に従事できる状態でいられる。その結果、2030年や2050年に、排出量削減に掛かる費用を超える経済効果を生むことになる。特に大気汚染による死亡例の3分の2を占める東アジアでは、この効果は顕著だという。

排ガス削減で「数百万人の命救える」、米研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

まぁこの辺は以前書いたお話でもあります。
あなたのその電力は血の輝き - maukitiの日記
つまり、大気汚染はぶっちゃけホウシャノウなんかよりも、ものすごく大量の人びとを死に至らしめる効果がある。「地味」と言ってしまってそれまでですが、しかしむしろ危険性としてはこうした日常が少しづつ侵食されていく『這い寄る常態』の方がよっぽどヤバイわけであります。徐々に健康を削られていく人びと。その意味で、大気汚染というのは私たち人類が産業を起こして以来ずっと悩まされ続けてきた問題でもあるのです。そして、その構図は今も尚変わっていない。
更にはここに、現在では地球温暖化の問題まで加わってきてしまっているわけで。だからもういい加減どうにかするべく行動すべきだ、という人たちの言いたい事も解らない話ではないんですよね。


そこまではいいんですよ。では、その解決方法はどこにあるのか? ――と聞かれると困ってしまうわけで。
水力も、風力も、太陽光も、地熱も、地道に進歩を続けているもののしかし未だ不完全なモノでしかない。それは価格という面でもそうだし、規模の問題でもあるわけで。石炭発電なんて世界の半分近くを占めていて、しかもこうして問題があると解っていながら、しかしコストという魅力にはまったく敵わない。唯一万能の解決策と見られていた原子力は、フクシマの事故によって三度――チェルノブイリ・スリーマイルと並んで――後退することになった。
――結局のところ、あのフクシマの事故のその後の展開というのは、上記「全く解決先を見出せない私たち」というのをまさに証明してしまっているんですよね。つまり、私たちが原子力を止めてその穴埋めに何を使ったのかと言えば、身も蓋もなく化石燃料による火力発電だった。色々と意欲的なアイディアだけは出たものの、しかしやっぱり現実にその穴を塞いだのは、そんな化石燃料頼りでしかなかった。
つまるところ、現在実現可能な範囲としては、それ以外の解答なんてあってないようなものだった。


大気汚染の問題や、あるいは地球温暖化問題など、そうした問題がいつまでたっても解決できないのって結局そこに行き着くことになるんですよ。別にやる気がないからでも、あるいは悪意があるからでもなくて、ただただひたすら他に解決策がまったく見つからないというだけ。発電だけなら嫌々目をつぶりながらも大きな原子力に頼ればなんとかなるかもしれない。しかし『燃料=エネルギー』という面で見た場合、もちろん水素やバイオなどのアイデアだけはあるものの、現実に安価で実現可能なレベルというと実はさっぱり代替選択肢は見当たらない。


現状で出来る選択肢というのは、それこそ一部の人が言うように「君達はもう成長するのをやめろ」というしか選択肢がなくなりつつある現状について。でもそんな傲慢なこと普通の人ならば言えるわけありませんよね。
いやぁ一体どうすればいいんでしょうね?