警察、風邪薬やめるってよ

でもみんなで渡ればこわくないしね。


「テロ等準備罪」新設法案 衆院通過 本会議で賛成多数で可決 | NHKニュース
ということで通称共謀罪衆院通過したそうで。民主主義らしく数に裏打ちされた与党の専横っぷり、あるいはこちらも同じく数に裏打ちされた野党の空回りっぷり等々、日本の政治そのものについて色々言うことはできるでしょうけど、まぁ個人的にはどちらかというと国内にとどまらないグローバルな『時代』の産物ではあるかなぁと。それこそいつか来た道だろう、とか身も蓋もないことも言えてしまいますけど。

法案は、テロ組織や暴力団などの組織的犯罪集団が、ハイジャックや薬物の密輸入などの重大な犯罪を計画し、メンバーの誰かが、資金または物品の手配、関係場所の下見、その他の準備行為を行った場合、計画した全員を処罰するとしていて、成立すれば、公布から20日後に施行されます。

法案の衆議院通過を受け、与党側は、参議院で速やかに審議に入り、今の国会で確実に成立させる方針なのに対し、野党側は「法案は人権侵害につながるものだ」として、引き続き徹底した審議を求め、廃案に追い込みたい考えで、論戦の舞台は参議院に移ります。

「テロ等準備罪」新設法案 衆院通過 本会議で賛成多数で可決 | NHKニュース

賛否はともかくとして、やりたいことは理解できますよね。わるいやつが行動するまえにたいほしたい。そしてこちらも同様に、思うだけ計画するだけでアウトというのは、まぁ言うまでもなく人権上ギリギリセウトなラインでもあります。




しかし悲しいかなテロリズムがより身近になってしまった21世紀現代世界において、それが完璧ではないにしろ「多少の」「何もしないよりマシ程度には」効果的である――というか積極的対応としてはほぼ唯一の対応策、として見られ期待及び要求されていることも間違いないんですよね。
安全安心のために自由を売り渡す私たち。
本邦でも今でも根強くある「ゼロリスク」「現実に不安だと思っている人がいるんだから対応すべき」といった言説の流布っぷりを考えると、当然の帰結ではあるよね。実際にテロが起きてから対応するのではなく、その前にどうにかすべきだ、というだけ。原発でゼロリスクを求める人が、戦争の危機にゼロリスクを求める人が、在米基地でゼロリスクを求める人が居るのだから、テロの脅威にゼロリスクを求める人が居てもまったく不思議じゃない。声の大きさの違いはありそうですけど。
英政府、テロ警戒水準を最高に 攻撃「切迫」のおそれと - BBCニュース
【マンチェスター攻撃】 英警察とMI5、次はどうする 最高のテロ警戒レベル - BBCニュース
タイミング良いのか悪いのか、イギリスでの凄惨なテロがまたしても証明したのは、ぶっちゃければ弱い所を狙ったテロを防ぐことは不可能である、というまぁお寒い事実であったわけですよ。VIPだけ、閉鎖空間だけならともかく、あんな風に行き来自由な人混みを狙われたら防ぐ手段は存在しない。
その中で警察が出来ることといえば、普段から怪しい(ように見える人物も含む)対象の監視を続け、いざテロリストがそれを計画した時点――準備完了の時点ですら既に『手段』を持ってしまっているので即時実行の可能性がある――から出来るだけ早いタイミングでどうにかするしかない。あのような『思想』を持つ人たちを日常的に監視しネットワークを特定し、実際の準備を始めた瞬間に一斉にドアを蹴破れるようにしておかなくては手遅れなのだ。
まぁやっぱりそれって上記『テロ等準備罪』の趣旨そのものでもありますよね。


ネット上でしばしばネタにされてきた某パトレイバーの警察の限界についての箴言である「警察は風邪薬」ではなく、症状が出る前に犯罪をなんとかしてしまおうという新時代の警察の領域へ。といってもまさに国際条約*1がそうした対応を要求しているように、その領域に踏み込みつつあるのは当然日本だけでなく、むしろ『9・11』以来の先達としてアメリカ、そして今のソフトターゲットなテロに揺れるヨーロッパを見れば既に先を行っている。それだけでなく、先を行く彼らはそんな人権侵害ギリギリなやり方に正当性を付与するために、「未然にテロを防いだ!」と連日のように発表してもいる*2
その点で今回の件では、よくみる「欧米社会を見習え!」な声が少ないのは面白い構図ではありますよね。
それこそ欧米を「見習って」この劇薬すぎてギリギリな手法だからこそ警察検察裁判等々に『ブレーキ』を用意しておいた方がまだモアベターなんじゃないかとは個人的には思っていましたけども、それも概ね失敗してまぁとりあえず軽いノリで「法案つくってみたwww」感で終わってしまいそうなのが日本的様式美ではありますけど。



でもまぁ、そんな限りなく赤に近い黄信号=監視社会到来も、世界のみんなで渡っている最中であればこわくないよね。そういう時代だったのだ。


いやぁ寒い時代になったものです。

*1:国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約 - Wikipedia

*2:一方でそうした未然の対応・監視が住民の反感を買い、結果としてテロに走らせていると指摘されて久しいわけでもありますけどもここでは割愛。