宗教の物語を憶えている者は、幸せである。心、豊かであろうから……

ならば市場の自由に依らない『人間の尊厳を中心に据えた社会構造』って一体どういうモノなの?


ローマ教皇が「パンデミックが自由市場の失敗を証明した」と訴える - GIGAZINE
ローマ教皇のありがたいお話。

その上で、フランシスコ教皇は「パンデミックによってあらわになった世界システムのもろさは、すべてが市場の自由によって解決できるわけではないことを示しています。また、金融に振り回されない健全な政治を取り戻し、人間の尊厳を中心に据えた社会構造を構築しなければならないことも浮き彫りになりました」と述べて、パンデミックにより改革の必要性が示されたと訴えました。

ローマ教皇が「パンデミックが自由市場の失敗を証明した」と訴える - GIGAZINE

「このパンデミックは世界各国がいかに協調できないのかを非常に明白なものにしました」という人類世界のどうしようもなさについて改めて証明されてしまった点には同意するしかありませんけど、……でもまぁ、ぶっちゃけあんまり目新しさはないかなあ。
実際ここで言われている『金融の失敗』による反省と悔恨、そして改革の必要性を訴える言説って、2007年からのリーマンショック世界金融危機後にも散々言われていたお話でもあるんですよね。
アメリカ流新自由主義は失敗した! 
故に我々は新しい道を模索し健全な政治を実現するべきである! なんて。


ちなみに、その後何が言われるようになったのかというと、最近の日記でもよく言及している一党独裁のまま経済成長するという「中国模式」の推進の始まりでもあるし、あるいはロシアの堕落し無能力な欧州連合への圧力の強まりであるし、そして今話題となっているハンガリーやトルコのようなかつて民主主義がそれなりに上手く機能していた国家たちの権威主義への傾倒でもあったわけで。
――つまるところ、「金融に振り回されない健全な政治を取り戻そう」とした各国がそれぞれ自由に努力した結果が、ラリー・ダイアモンド先生が言う所の「民主主義の後退期」でもあった。
だから、当初からコロナ対策を大義名分とした強権の必要性が言われていたように、今回もそうなる可能性は高いと思うんですよねえ。
尊厳ある社会を構築しようとして、何も独裁者による要請というだけでなく、おそらく我々は自発的に大小の自由を手放していくことになる。
欧米的価値観に支配されない『健全な政治』『尊厳ある社会』を大義名分に。



なぜなら、私たちは何が『尊厳ある社会』なのか同意できていないから。
一体なにが『尊厳』なのか、みんな違ってみんないいことを讃える我々は、それぞれに意味体系が異なっているはずで。
結果として誰もが自分の都合の良い形で「人間の尊厳を取り戻そうではないか!」と叫ぶことになる。
それはリベラルな人権が守られた社会なの? それとも経済的安定なの? 他者からの尊敬なの? あるいは既存文化・宗教教義に則った生活なの?
かくして文明は衝突することになる。





だからその点で言うと、ローマ教皇がコレを言うのはかなり納得感あるんですよね。
だって文字通りキリスト教カトリックの頂点に居る人にとって「人間の尊厳」とはかなりの面で自明であるから。
少なくとも各宗教の実践者たちは、価値相対主義の陥穽に陥り尊厳とは何か解らぬまま比較的価値中立な『金』に尊厳の有無を付託した新自由主義に生きる我々とは、一線を画しているだろうから。


ならば我々も、かつてそうだったように同じ宗教を信じることで尊厳とは何かを定義すればいいのだろうか?
レスプブリカ・クリスティアーナは衰退しました - maukitiの日記
現代版「国家理性vs宗教的情熱」 - maukitiの日記
――イスラムは未だに誰もが「コーランに従って生きる」ことこそが大正義だと信じているものの、しかし最早生活宗教の座を捨て政治的に去勢されたキリスト教に「神を信じよ」なんてこと今更大っぴらに言えるはずもなく。
だから今回のありがたいお話も、その改革後に目指すべき「人間の尊厳を中心に据えた社会構造」の具体例については、彼はほとんど何も語ってくれない。

我々は一体どのような状態を尊厳あると定義し、そしてそれをどのように説得すれば、同じ社会に暮らす他の構成員たちと合意できるのでしょうね?*1
私たち日本よりもすばらしく進んだ多文化社会に生きる欧米社会においては、尚更難題でもあるでしょう。
自由と尊厳のコンフリクト。
そしてそれが出来なかったからこそ、代替の選択肢として「市場(至上)主義」なんて比較的価値中立なキメラを信仰してきたはずなのにね。


そんな神なき世界に生きる我々がなかなか答えを見いだせない『尊厳ある社会』について。


みなさんはいかがお考えでしょうか?

*1:ベーシックインカムに自分が比較的賛成なポジションなのはこういう理由もあったりする。ただ一方でコレもやっぱりそれをすることで「働かない人」の尊厳が失われる、という意見もあったりするわけで。