商業主義化した東京オリンピックに立ちふさがる、最強のふたり

大坂なおみと文春。


『AKIRA』主人公のバイクが… 渡辺直美も絶賛した「MIKIKOチーム開会式案」の全貌 | 文春オンライン
東京五輪組織委員会の「週刊文春 発売中止及び回収」要求に対する「週刊文春」編集部のコメント | 文春オンライン
ということで、組織委員会がマジレスしてしまって大炎上しているらしい文春の記事であります。

 記事は、演出家のMIKIKO氏が開会式責任者から排除されていく過程で、葬り去られてしまった開会式案などを報じています。侮辱演出案や政治家の“口利き”など不適切な運営が行われ、巨額の税金が浪費された疑いがある開会式の内情を報じることには高い公共性、公益性があります。著作権法違反や業務妨害にあたるものでないことは明らかです。

東京五輪組織委員会の「週刊文春 発売中止及び回収」要求に対する「週刊文春」編集部のコメント | 文春オンライン

個人的にはこの記事を『文春』が報じたということ自体が面白いニュースだと思います。
以前も通常日記で少し言及しましたけども、結果として、既存権力・権益に真っ向から立ち向かっているのが文春という週刊誌になっているのはジャーナリズムの鼓動を感じてしまうお話だよなあと。


他のマスメディアは、この内部情報を手に入れることができなかったの???
それとも手に入れていたけれども、組織委員会からのクレームが怖くて黙っていたの???
あるいは、そもそも内部情報にニュース価値があるとは思っていなかったの???


まぁでも特にテレビを中心にした既存マスコミがコレを批判できなかったのも理解はできるんですよね。
――だって彼らはその巨額放映権と大きく見込める視聴率というポジションから、完全に利害当事者なんだから。
利益相反どころの騒ぎではなく、完全にオリンピックの側に立ってしまっている。そんな彼ら彼女らが内部告発のような「都合の悪い」ニュースを取り上げるなんてありえない。


そうした構図を考えてみると、上記文春編集部のコメントって、むしろ他のマスメディアに対してのものすごい火の玉ストレートになっている所がクッソ面白いよなあと。
商業主義に進化したオリンピックによって、メディアもその権益に深く組み入れられてしまった故に、強く批判できない。
そこに登場した文春が、権益構造を監視し報道するジャーナリズムという存在価値を正しく証明してしまっている。


ということで、今回の文春騒動の件って、商業主義化したオリンピックの歪みの一つ、だと思ってます。
勇気ある週刊文春の報道というだけでなく、
メディアがスポンサー様には逆らないという本質的制約と同じように、放映権と視聴率を人質に取られたマスメディアの沈黙、という逆証明という形での。




かくして2020年の東京オリンピックでは、これまでも批判されていたその行き過ぎた商業主義という問題について、メディアとジャーナリズムという構図が再び議論になりつつある。
チキチキ! ならばスポーツ大会で「許される」「許されない」政治的主張のラインはどこなのか選手権! - maukitiの日記
今ふたたび、スポーツに政治的意見を持ち込むことについて問われている私たち - maukitiの日記
更にはそれだけでなく、近代オリンピックが1980年のモスクワ以降の政治的主張の否定、という問題も大坂なおみさんによって再浮上しているわけで。
ボイコットの報復合戦を終わらせるために政治中立化が求められたからこそ、商業主義に走らざるを得なかったオリンピック。
商業的に成功したからこそ、政治的中立を実現したオリンピック。

もし今回のように「黒人の人権を守れ!」が許されるならば、
ウイグル人たちの人権を守れ!」とスポーツ大会で言う事も許されるの?
この大阪さんの『勇気ある発言』の後ろには――もちろんそのことが彼女個人の責任に帰するわけでは絶対にない――世界中に無数にあふれている『人権蹂躙に関する政治的主張』の是非について、我々の態度が問われることになる。
その意味で、確かに、勇気ある彼女は世界を変えようとしている。

チキチキ! ならばスポーツ大会で「許される」「許されない」政治的主張のラインはどこなのか選手権! - maukitiの日記

前門の大坂なおみ。後門の文春。
世界最大というレベルにまで商業化したオリンピックに立ちふさがる難敵たち。


一方はその政治的主張の再復活を目論んでおり、
そのもう一方ではメディアを巻き込んだ巨大イベントと化したことで不在となっていた権力監視なジャーナリズムの正義を、再び叫ぼうとしている。


政治的中立を諦めるということは、かつてのような「(まさに大坂なおみさんがやっていたように)ボイコット」が乱発される政治分断なオリンピックの復活でもあるし、
マスメディアを利害当事者として巻き込んでいる商業主義オリンピックを批判するということもまた、政治的中立を実現していた経済的自立の終わりの始まりでもある。


どちらにしても二人は、商業主義なオリンピックに対しての、強力な批判的メッセージを発信している。
いやあコロナだけにとどまらず、オリンピックをやるのって大変だよね。
他人事として見る分には、正直本番を見るよりもクッソ面白い政治ショーだとは思ってるんですけど。


現代のオリンピックの方向性を決定づけている、不可分な政治的中立と商業主義について。
これから先一体どうなっていくんでしょうね。
みなさんはいかがお考えでしょうか?