香港, 民主主義 の検索結果:

通常日記

…ョン議員(51)と、香港にいるその親族を、中国が攻撃しようとしたと非難している。」この海外にいる『家族狙い』のあけすけな振る舞いって、西側と現代中国の亀裂の象徴っぽくて興味深いです。国内のノリをそのまま海外でもやっちゃうやつ。 有事に食料不足→価格統制や増産命令、強制力伴う法整備へ 政府検討:朝日新聞デジタル 気分はもう戦争。新たな戦前という時代になったのだなぁ。 元独首相に批判 ロシア大使館の対独戦勝パーティー出席で 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News これだけで…

通常日記

…ウイグルとか最近では香港を見ていれば「知ってた」案件ではあるんだけど、それを海外メディアに堂々と言えるのがすごい。 「ロシア制裁は予想外の効果を発揮している」…ノーベル賞経済学者のクルーグマン氏が指摘 | Business Insider Japan 面白いお話。効果があればあるほどまたCOCOMな世界がやってくる皮肉。 米で中国対抗半導体法が成立、バイデン氏署名 「一世一代の投資」 | ロイター 対中を見る限り既にそうなりつつあることを考えると、冷戦後~00年代のグローバル…

「北海道の権利はロシアに」を笑う者は「北海道の権利はロシアに」に泣く

…誠実ではあるよね。 香港やシリアやそしてウクライナを見れば解るように、自国民を救ってくれるのは国を超えた市民の連帯()なんかではなく結局自国家でしかない、としか答えようがない現実世界でもあるんですけど。 かくして理性ある我々はその弥縫策として、大戦後の国際秩序として、多少の不満はあっても領土問題の現状を尊重しそれを打破することを禁忌としてきた。 だってその歴史的背景からの領土問題の正当性を持ち出したら収拾がつかないことを解っているから。 それを言い出したらマジでキリがないとい…

通常日記

…? 感はあります。 香港議会選、西側が非民主的と批判 中国は反論 - BBCニュース もうすっかり日本でも興味をなくされてしまったアレ。 香港の民主化の見通し「明るい」、中国が白書で主張 | ロイター これは現代中国の価値観について良く現した発言で、すごい面白いと思うんですよね。まさにこれこそ「新しい民主主義」である。本邦にも好きな人いっぱいいそう。 【解説】 プーチン大統領は何を計画しているのか - BBCニュース 欧州ガス価格、過去最高更新-ガスパイプラインが輸送方向切り…

人権外交もっらぃょ

…しょう。 ウイグルや香港というイベントを経てもう人権外交という言葉には、そこに以前からも内包されていた対中・対露の意味合いが、決定的に強くなってしまった。もうこのトレンドを覆すのは不可能となってしまった。 名指しでの批判などは行わなかったが、中谷氏が中国政府による新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権侵害を指摘していたことを念頭に、「中国の内政は、外部勢力の干渉を許さない」と牽制した。 日本の人権担当補佐官人事に中国が「外部の干渉許さず」 - 産経ニュース その意味で、戦後…

通常日記

…味ではむしろインドや香港や中近東などでの振る舞いを思い出して……あっ察し、となるブリカス史でもあります。 新型コロナで高騰していた材木価格が突如急落、3カ月で価格が3分の1 - GIGAZINE へー面白い。と思ったけどこれやっぱ普通に原油価格の乱高下と同じ構図なんじゃ。 アベノミクスで「格差改善せず」 立民が報告書、政策転換を提唱へ | 共同通信 うーん、これならアベノミクスは踏み込みが足りなかったと更に進めることを言う自民党総裁候補の一部の方がまだマシかなあ。 立憲・安住…

通常日記

…産党員になりたい」 香港俳優ジャッキー・チェン氏:時事ドットコム 中国がアメリカとの冷戦(もしくは熱戦)が終わった後にプロパガンダに協力した罪として死刑宣告され、今度は「貝になりたい」とつぶやくジャッキー主演の映画ができるフラグ。 東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円 担当者「驚き」:朝日新聞デジタル ネコチャン……。 これは良い記事。以前のウナギの日記でも書きましたけど(そして何故か怒られた)、やっぱり私たち人間が「救いたい」と思うようになるインセンティブとしては見た目や性…

イデオロギー闘争としての「歴史が再開」するとき

…、若者の行動監視を=香港行政長官 | ロイター この香港行政長官の発言って、意図しているのか無意識なのか、現代世界でいよいよ盛り上がっている『バイデン・ドクトリン*1』や『文明の衝突』に関してのあちら側からの率直な声明っぽくて個人的にすんごい面白くて興味深いと思うんですよねえ。 林鄭長官は、中国への香港返還から24年となった今月1日に、抗議デモを警戒して警備に当たっていた警官を50歳の男が刺し、その後自殺した事件を巡り、一部の市民が男の死を悼んでいることに驚きを示した。「市民…

通常日記

…情の強い日本社会で、香港やウイグルなど一周遅れな感覚で盛り上がらないのは多分こういう感覚があるからなのでしょうねえ。 人権問題への制裁「効果ほぼなし」 中国とは話し合いを:朝日新聞デジタル 別の意味で中国を信頼していて「中国が変わるはずがない」と諦めてしまった日本国民、という構図はありそう。 東京五輪「日本はIOCに開催懇願」の衝撃情報 もはや「開催中止」を議論するつもりなし、感染増でも五輪強行へ(1/4) | JBpress(Japan Business Press) う~…

目に見える浸食

香港もウイグルも、すっかり逆の意味での中国政治のショーケースになってしまったね。 中国、香港の「愛国者」選挙制度見直し案を承認 - BBCニュース ということでいよいよ香港の選挙制度に対する介入もあからさまになってきたそうで。 実のところ、香港の選挙制度はすでに破綻している。「親中派」陣営が立法会の主導権を失わないようにできているのだから。立法会の議長に当たる主席も、中国政府寄りの委員会によって直接選ばれている。最後に香港で実際の選挙が行われたのは区議会選だったが、その時には…

通常日記

手抜き日記。 香港活動家の黄之鋒氏、周庭氏らに実刑判決 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News 前回日記でも言及しよう思ったんですけども、やっぱり2020年は民主主義がマジで死んじゃう年だったよねえ。ワニだけじゃなかった。 世界77億人にワクチンを提供するには……5つの課題 新型コロナウイルス - BBCニュース 私たちは、現実がまったくそうではないからこそ、『国の境目が、生死の境目であってはならない』と叫んでいるんですよね。 WHO、ワクチン分配で貧困国を「ないがしろ…

通常日記

…の敵は味方。 中国、香港懸念の5カ国に「失明に気をつけよ」と警告 - BBCニュース 東アジアだけでなくこちらも徐々にイラン包囲網が表出しつつあって、これから一体何が始まるんです? 感がすごい2020年だよねえ。 世界中のマスコミが「アルメニア敗戦」を不気味なほど報じなかった理由 人口300万の小国がもつ謎の影響力 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) そもそも僻地過ぎて興味が無かったからだよねえ。謎の影響力も結局はナゴルノ・カラバフの国家承認をさせ…

2014年から続いてきた「民主主義が死ぬin香港」物語シリーズの終わり

…ったねえ。 【社説】香港民主主義の明白な死 - WSJ ということで、名実ともに香港の民主主義がついにまるっと死んでしまったそうで。 中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会は11日、香港当局が立法会議員を法的審査なしに解任できるとする決議を成立させた。香港当局はすぐさま、4人の民主派議員を失職させた。その中には、勇気を持って司法の独立を擁護してきた郭栄鏗(デニス・クォック)氏、楊岳橋(アルビン・ユン)氏という2人の議員が含まれている。 立法会の残りの民主派議員は、今回の措…

われわれはかしこくないので

…さに同じ論理で中国が香港でやり始めているような、独裁国家が「政府批判」を禁じているのも同じ理由でもあるわけでしょう。 「政府に弾圧された」ことが事実であるとして、その事実をそのまま伝えれば「我らが政府」への憎悪を煽り社会に混乱をもたらしかねないことや、この国で平穏に生活する一般の「国民」をどれだけ苦しめることになるかを、よく考えてみてほしい。それでもなお、「政府が悪い」と言うのだろうか。 社会の安定と秩序維持のために、彼らの政府に都合の悪い情報を流すのは禁止する、という手法も…

チャイニーズ・ドリームはどこに消えた?

…のカナリア」としての香港 - maukitiの日記 香港の若者はチャイニーズドリームを夢見ない - maukitiの日記 ということでこの辺は以前から当日記でも何度か書いてきたお馴染みのネタでもあります。 ともあれ本題。 まぁ個人的に(上記朝日のようにポジショントークをしていたならともかく)ただ中国台頭について読み誤った人たちについては、浅学な僕も全く人のことは言えないし特にどうこう言うつもりはないんですが。 ただ、当時からはまったく予想外であった「トランプ大統領の誕生」こそ…

通常日記

…かなあ。 イギリスの香港市民受け入れはブレグジット効果 | コリン・ジョイス | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト これは面白いお話。ブリグジットのおかげで(主権国家らしく)色々と柔軟な対応ができるイギリス、というのは香港騒乱以来目に見えて目立っていた彼らの対応を考えると、言われてみればなるほどと膝を打ってしまう。 それこそEU側の対中国のぐだぐだというかなあなあなEUを見るとさもありなんという感じ。 崩れる1国2制度・市民はいま:敗れた「中国を民主化す…

自由は死すとも人びとは死せず

…がどっこい生きていく香港」。 【解説】 香港の「国家安全法」 なぜ人々をおびえさせるのか - BBCニュース 香港の民主派活動家、海外に脱出 国安法は「流血の文化革命」の始まりと - BBCニュース 香港の図書館、民主活動家の本を撤去 「検閲」批判も - BBCニュース ということで通常日記でも少し触れましたけども、ついに中国が香港で一線を越えてしまったそうで。 まぁ以前から既に帰還不能点としては既に越えていたので今更だろう、という見方も概ね正しくもあるんですが。 弁護士や法…

通常日記

…」 放置できなかった香港の動き:朝日新聞デジタル しばしば指摘される「民主主義制度下における立候補の制限」がとてもよく解る構図で勉強になるよねえ。ザ・民主主義の殺し方。 アジアにおける戦争を防ぐには ―― 米抑止力の形骸化と中国の誤算リスク | FOREIGN AFFAIRS JAPAN 世界の歴史が教えてくれる「戦争の原因」の大きな一つだよねえ。ザ・誤算。そうだよね、ミュンヘンで合意できたドイツが戦争を始めるはずがないし、ポーランドを攻めても英仏が宣戦布告してくるなんてこと…

「香港衆志の敗北」は「連帯の勝利」のような歴史のターニングポイントとなるか?

…。しかし、コロナ禍や香港を巡って対立が深まり、経済のデカップリング(切り離し)が進み始めた。いまや米中は「第2次冷戦」に入ったのだ。ニーアル・ファーガソンさんは、そう主張する。 (インタビュー)米中「第2次冷戦」 歴史学者、ニーアル・ファーガソンさん:朝日新聞デジタル 個人的にその冷戦がはじまる切っ掛けが香港というのが、歴史の皮肉っぽくてとても面白いと思うんですよね。 「本当に怖い。これから何が起きるか分からない」“民主の女神”アグネスさんが香港国家安全法の恐怖を語る(木村正…

通常日記

…き日記。 中国当局が香港で取り締まり可能に 「高度な自治」揺るがす「国家安全法制」 - 毎日新聞 「恐れさせる効果が必要だ」この部分が全てという感じかなあ。中国共産党政府の基本戦略だよね。恐れさせて、その上で相手を無力化(従順化)させる人たち。 初めから従順な人たちにとっては何も変わらない、というのはまぁその通りで、しかしまさにそうした構図こそが私たちが第二次大戦で学んだ(デモではない)反ファシズムな価値観であったはずなのにね。まぁでも現代のヒトラーはアベとかいうもっと東の国…

通常日記

…批判声明に参加拒否 香港安全法巡り、欧米は失望も | 共同通信 まぁやりそうかと聞かれたら普通に「ありそう」と答えるしかないよね。これまでだって割と日本は香港デモに対しても一定の距離(もちろん近づきすぎていないと擁護することもできる)をソーシャルディスタンスしてきたわけだし。 ただじゃあそれこそ真正面から批判すると中国とギスるのはほぼ確実でもあるわけで。結果として、反中ネトウヨなポジションの人たちと人権擁護リベラルな人たちが同じポジションに立とうとしているのは、端から見ていて…

言いたいことも言えないこんな森の中じゃ、

…デザインを利用して、香港デモをゲーム内で試みるプレイヤーの動きが注目されていた。弊誌でも伝えたほか、Bloombergのような大きなメディアも、その活動内容を報道している。 『あつまれ どうぶつの森』が「中国のショップ」から一斉に姿を消す | AUTOMATON 一昔前にはテロリストたちが、監視をかいくぐる為にネットゲーム上のチャットで連絡を取り合う、なんて場面が海外ドラマでもあったりしましたけども、 そのロジックを援用するならば確かに同じ「(反政府)テロリスト扱い」な民主活…

通常日記

…感じ。 でもお前それ香港やウイグルでも同じこと言えるの? という強力なカウンターがあるけれども、それって逆説的に「それ以外の」大多数の中国全土ではマシになったとは思うんですよねえ。 蔡総統、「中国は台湾を尊重すべき」 BBC単独会見 - BBCニュース 前回日記で書いた「現状維持」と「現状打破」この構図で見ると、むしろ台湾の方が「現状打破」をしている(故に地域にカオスをもたらしつつある)ように見える、ということになるんですよねえ。まぁそれもこれも中国の振る舞いの結果として自業…

民主主義政治の危機の歴史がまた1ページ増えたよ

…いる世界中のリベラルたち。そこで気候変動や(経済ではない)弱者保護に走ってみても、ぶっちゃけ答えは見つからないんじゃないかとは少し思ってますが。 トルコや香港で見られるような民主主義政治の敗北というだけでなく、成熟していたはずの民主主義政治社会内部でも起きているその危機の進行。 私たちの愛してきた民主主義政治の、二重の危機。 その危機の一つを象徴するかのような、長くイギリスの二大政党政治の一翼を担ってきたはずの、労働党の劇的な敗北について。 みなさんはいかがお考えでしょうか?

通常日記

…て名作だったんや! 香港の裁判所に権限ない 中国全人代 マスク禁止違法の判断に | NHKニュース 「香港の法律が基本法に違反するかどうかは全人代だけが判断や決定をでき、ほかのどの機関にも権限はない」今の香港問題の縮図というか象徴というか、まぁ一言で纏めるとそういうことだよね。そして、故に、香港の彼ら彼女らは怒っていると。 地球環境は「もう戻れないところ」にまで来てしまった可能性がある - GIGAZINE 「温室効果ガス削減は予定よりも遅れている」と国連機関が報告 - GI…

香港の重要度についての認識ギャップが生む――かもしれないもの

…な実例がまた一つ。 香港 区議選で圧勝の民主派 政府への圧力強める | NHKニュース 香港区議選の結果が出ていたそうで。 24日に投票が行われた香港の区議会議員選挙は、18の区議会の合わせて452の議席をめぐって争われ、複数の香港メディアによりますと、政府に批判的な立場の民主派がすべての議席の80%を超えて圧勝しました。選挙結果を受けて、区議会で最大勢力に躍進した民主派の政党「民主党」のトップは25日、記者会見し、「一連の抗議活動以来の香港市民の民意の表れだ」と述べ、政府に…

通常日記

手抜き日記。 香港衝突、警官隊が大学に突入 デモ隊は火炎瓶や弓矢 - BBCニュース いつか本邦でも見たような光景。でもここまでに事態が至った両者の背景について考えてみると……、うん、まぁ、そうねえ。較べるのもおこがましいかな。 インターネットがほぼ完全に遮断されたイランでは何が起こっているのか? - GIGAZINE まさにコレって「優しい独裁者」になってしまったイラン故の問題でしょう。北朝鮮なんかを見れば解るように、そもそも独裁者が優しくなければデモすら不可能であるわけで…

いつもの「これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けば、だが」を教えてくれる光景

…おいしい。 日本人が香港デモに無関心のままではいけない理由 一線を越えた警察の暴力、香港は戦場になった(1/5) | JBpress(Japan Business Press) 個人的にこれまで無責任にダラダラと書いてきたことと近い内容なので、中国報道の第一人者の一人でもあろう福島さんと近いポジションということはまぁ概ね自分の見方は間違ってなかったと一安心するお話かなあ。 香港問題を極東アジアにおける自由と専制の対立と見れば、香港がこのまま中国化されてしまうと、東シナ海から南…

通常日記

…大騒ぎになりそう。 香港は「法の支配が崩壊寸前」 衝突激化で警察が警告 - BBCニュース 香港は更なるステージに進んでいるそうで。さすがにシリア化を許すほど中国政府が座して見守るこることはないまずない以上つまり……。ということでやっぱり以前も書いた展開以外にはなりませんよねえ。またもやデモを鎮圧する側の勝利となるのか。 来年の「桜を見る会」は中止 菅官房長官 | NHKニュース 現政権だけでなく民主党政権時代の話も出ていますけども、別にこれ自体は「ホワイトハウスにご招待!」…

Twitterちゃんは沈黙したい

…する。 ブリザードが香港デモへの対処からスポンサーを失う - GIGAZINE 香港問題でヘマをしたブリザードの対応なんてその典型でしょう。香港と北京どちらに配慮しようとも、ああして大騒ぎになってしまった時点で、「色」がついてしまった時点で彼らは負けている。 それをお金で黙りますか? - maukitiの日記 まぁ逆説的にこうした構図=市場の論理=慎み深い大人の態度こそが、政治的空白とその議論の空白を呼び、人びとが公共や道徳について議論を避けるようになったとサンデル先生は仰っ…