手抜き日記。
- 【米大統領選2016】トランプ氏の外交政策は主流に歩み寄りと - BBCニュース
- あふれでる「ヤンキー子犬保護」メソッドな感じ。果たして彼は君子か小人か?
- 五輪目前のリオ、警官が死なせた人の数が急増 国際人権団体 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
- わざとやってるとは思いませんけども、どこの国だろうと警察が本気でやろうとしたらこうなるよねっていう。逆に警察の自由度を奪えば確実にその役割を果たすことは難しくなるわけで。もちろん正解はその中間のどこかにあって、その上でどこに線を引くか、ということが社会における重大問題なのでしょう。
- 中国人は独裁政治に“麻痺”しているのか リスクだらけでも重大なクライシスには見舞われない中国社会 | JBpress(日本ビジネスプレス)
- 絶対的な基準というよりは普段から「体感」というのが大きいのでしょうね。それこそ日本で安倍さんがヒトラー呼ばれるのも基本的にはそういう構図なのだろうし。まったく逆に中国はそういう独裁政治に全く麻痺していると。まぁどっちの極も幸福な絵とはとても言えないよね。
- 被災地には「邪魔」な存在でも、メディア抜きでは「救済」できない
- (広義の)権力に監視は絶対必要だという基本は解ります。「救済」の為には市民の関心が必要で、マスコミはそれを促すからこそ社会の木鐸と言われるわけで。それこそ上記中国はそれがないから事故現場を埋めたりしちゃったりする。
- じゃあ翻って、そうした「適切な」関心を持たせるだけの「適切な」報道を今やっているのかというと以下略、なので二重の意味で怒られているんですけど。
- 被災者の「千羽鶴はいらない」に激怒する人達 - Togetter
- 世界の大原則の一つとしての「需要と供給」があって、それは悲しいことに善意でも同じなわけで。でもこんなこと個人の日常生活ですら経験することでしょう。決して大災害でもそれは例外ではなく、でも大きなイベントに気分が盛り上がっちゃう人は必ず居るのだろうなぁ。僕はこれからも台風とか大雪とかなるとちょっとワクワクする子供心を忘れずにいきたい。
- http://keisobiblio.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/netenjonokenkyu_hajimeni.pdf
- 『ネット炎上』に火をつけようとする人たちについて。みんな大好きはてな村だと比率変わりそう。