このメディアにしてこの政府あり

「おぼろげながら、浮かんできたんです。タケヤリ訓練という光景が」




【5/11(火)掲載 企業広告】ワクチンもない。クスリもない。タケヤリで戰えというのか。このままじゃ、政治に殺される。|株式会社 宝島社のプレスリリース
いつもの強い言葉で批判することで耳目を集める炎上商法意見広告が話題だったそうで。

新型コロナウイルスの蔓延から、すでに一年以上。しかし、いまだに出口は見えません。マスク、手洗い、三密を避けるなど、市民の努力にも限界があります。自粛が続き、経済は大きな打撃を受け続けています。厳しい孤独と直面する人も増える一方です。そして、医療の現場は、危険と隣り合わせの状態が続いています。真面目に対応している一人ひとりが、先の見えない不安で押しつぶされそうになり、疲弊するばかりです。
今の日本の状況は、太平洋戦争末期、幼い女子まで竹槍訓練を強いられた、非科学的な戦術に重なり合うと感じる人も多いのではないでしょうか。
コロナウイルスに対抗するには、科学の力(ワクチンや治療薬)が必要です。そんな怒りの声をあげるべき時が、来ているのではないでしょうか。

うん、まぁ、そうねえ。
広告デザインの間違い:竹槍ではなく薙刀の訓練、1941年撮影で太平洋戦争の開戦前(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース
主張の是非はともかくとして、広告の主要テーマであっただろうに何故か「タケヤリ」じゃなくて「薙刀」な写真を使っているという点で、もうガバガバすぎる仕事とっても急いで仕事を終わらせできる限り私たちにメッセージを届けたかったのだろうなあと背景から擁護することはできます。
そうそう、重要なメッセージ故に雑な仕事急いで仕事をしただけであって、そこは本題じゃないもんね!


個人的には「このメディアにしてこの政府あり」という高度な自虐メッセージを仕込んだのかと邪推できて、ちょっと愉快な気持ちにはなりましたけども。
世界は誰かのガバガバな仕事でできている。
こんな適当な仕事でも人生やっていけるのだっていう前向きでポジティブなメッセージを発信することで、コロナ禍で沈鬱とする人を僅かでも幸せな気持ちにさせるなんてイイ広告だよね!
とりあえず戦争ネタに絡めて人目を引ければ適当な写真使ってもオッケーなんだもんね!
――あるいは、これを見た読者はこんなガバガバな手法でも騙せるだろう=つまりそんなアホな読者が選んだ政府もその程度なのだ、という衆愚批判なメッセージなのかもしれない。
それならこんなこうこくにはやすやすとだまされないぞ~、えい、えい(以下略)


雑な仕事をしただけなのか、あるいは重要すぎるメッセージだからと急いで仕事しただけなのか。
みなさんはいかがお考えでしょうか?












さて置き、まぁそんな冷笑ばかりしていても生産的ではないし、敢えて論考――というよりは国語のテストばりに「作者の気持ちを考えなさい」という問題として考えてみると、割と面白いお話でもあると思うんですよね。

ワクチンもない。クスリもない。タケヤリで戰えというのか。

【5/11(火)掲載 企業広告】ワクチンもない。クスリもない。タケヤリで戰えというのか。このままじゃ、政治に殺される。|株式会社 宝島社のプレスリリース

あのバカげた「タケヤリ(タケヤリの写真とは言ってない)」を持ち出して個人の努力には限界がある、というのはまぁ理解できる主張ではあります。

新型コロナウイルスの蔓延からすでに1年以上が経過し、市民の努力にも限界があります。科学的な根拠・対策も明確に示されず、度重なる自粛要請を強いられるばかりの事態に警鐘を鳴らす必要を感じ、今回、企業広告を掲載しました。

【5/11(火)掲載 企業広告】ワクチンもない。クスリもない。タケヤリで戰えというのか。このままじゃ、政治に殺される。|株式会社 宝島社のプレスリリース

一方で、個人的に興味深いのは「マスク、手洗い、三密を避ける」と竹槍扱いしている一方で、「政治に殺される」とそこに乾坤一擲の政策があるように確信している点だと思うんですよね。
確かにそんな科学的根拠による対策や延長しない自粛期間が、どこか海外にはあるのに日本政府が実行していないのであれば、無能という謗りは免れない話であります。
ムノーな菅政権はけしからん!
……え、マジであるの? ワクチン普及以外に?


政治に何とかしてほしいという率直な気持ち。まぁそれ自体は批判できないよね。
政治はもっと個人を助けるべきであるし、個人はもっと国を頼るべきである。ザ・災害パターナリズム
その意味で言うと、より『大きな政府』を目指すべきだというメッセージであれば、個人的にも割と賛成するところではあります。おそらく、現代世界のトレンドにもあっているだろうし。
――以前はどちらかというと「(余計なことをする)政治に殺される」という小さな政府トレンドだったことを考えると隔世の感ある。
いやまぁだからといって『大きな政府』擁護にタケヤリのようなモノを持ち出してしまう雑な仕事はやっぱりどうかと思うし、むしろそんな雑な仕事をされたら逆効果であり後ろから撃たれている気持ちにもなってしまいますが。

日本のコロナ対策は「根性論」 海外在住ジャーナリストに聞く各国政府の採点は:東京新聞 TOKYO Web
ともあれ、ならばここで重要なのは実際の相対的な成功度合いなどではなく、つまるところ外国政府と比較して相対的に政治が仕事をしているように見えるかどうか、ということになる。
――その基準で見れば、まぁ確かに日本の現政権がアホみたいなことばかりしている、というのはその通りなのでしょう。
実際のコロナの死者数ではなく、いかにして「政治が仕事をしているか感」によってその評価を決めるべきである、なんて。


実際の数字ではなく「政治に仕事をやっている感」を出してほしいと願っている人たち。
それこそマクロな政治だけでなく、私たちのミクロな個人的生活でもよく聞くあるある話ではありますよね。
そして、喜ぶべきか悲しむべきか、その「評価の度合い」としても。
仕事をやっているように見える人たちこそ評価すべきである、というすばらしきこの日本社会に適っている。


実際に数字の多寡ではなく、もっと仕事をしている感じを出してほしいと願う人たち。
まぁやっぱり日本社会の空気を正しく反映していると言えるのかもしれないね。


結局のところ、この広告が言いたいのは、もっと「仕事をやっている感を上手く出せる」政治家が増えますように、ということなのでしょう。
……小泉進次郎かな?

「おぼろげながら、浮かんできたんです。タケヤリ訓練という光景が」

やっぱり今回の件って、「このメディアにしてこの政府あり」という高度な自虐メッセージだと思います。
実際に民主主義政治の本質としては概ね間違ってないしね。


みなさんはいかがお考えでしょうか?