手抜き日記。
- プーチン大統領「国連憲章に則り“特別軍事作戦”」|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
- ロシアが最大50万人のウクライナ人を強制移住 「ろ過収容所」で拷問か|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
- 【検証】 マリウポリの路上に複数の民間人の遺体、映像をBBCが検証 - BBCニュース
- プーチン大統領、核使用を警告 軍事支援強化の欧米けん制 | 共同通信
- Top US general Mark Milley tells CNN 'global international security order' is at stake following Russia's invasion of Ukraine - CNNPolitics
- 昨日の日記でも書いた、「GDP2%というメッセージ」と同じ構図だよね。
- 核共有は抑止力につながるか 核戦争の恐怖と向き合った欧州の教訓:朝日新聞デジタル
- 「「やっぱり核を持っている方が安心」との考えが50年代に広がり、」
- はたして2022年の私たちにはどういう考えが広がることになるのでしょうね。
- ドイツ、日本重視に転換: 日本経済新聞
- ロシアから「ヨーロッパ外」の敵と見做されることに意味があるということを書いてきましたけども、これもポジティブな方で同じだよね。中国ではなく、リベラルな国際秩序を維持する側にいる日本を選ぶ、という外交的意味=日本の価値について。皮肉にもそれがピンチになることで逆に日本の稀少的価値が高まっているっていうね。
- 欧米から利用されていると言えばまぁその通りなんですけども、ぶっちゃけ昔から我が国は不沈空母だもんね。
- 上海当局、住宅前にフェンス設置し移動制限 市民ら困惑 - BBCニュース
- 遅々とした歩みながらも緩んできた日本とはマジで逆方向に向かっていて現代中国って面白いです。
- 日本のマスクなどのコロナ対策について世界から遅れている、という批判は少なくありませんけども、こうした中国の対応は一体どのくらい遅れている(あるいは進んでいる)のか気になる所だよね。
- イーロン・マスク氏は「言論の自由」の守護者か: 日本経済新聞
- マスク氏に買収されツイッターは変わるのか - BBCニュース
- 良い意味でも悪い意味でも、割と日本的twitter社会には親和性高そう。ただまぁ一方で『操られる民主主義』で描かれていたそのまんまな構図がやってきそうで懸念している人たちが多いのも理解できます。
- 集合写真からも人物特定、議論を呼ぶ最新の顔認証技術 - BBCニュース
- 最近はもうこういう技術が出来ると「議論を呼ぶ」までもなく先に中国が導入しちゃうのはクッソ面白いよね。そして逆に中国と同じになっていいのかという政治的議論まで生まれてしまうジレンマ。
- 北方領土不法占拠者の四割はウクライナ人である | アゴラ 言論プラットフォーム
- 「彼らの国籍がどうなっているのかは、正確には分からない。」
- (ここでズッコケて!)
- 基本的にどんな相手のどんな意見でもまず肯定から入るモテ男ムーヴを基本信条としている僕も、ほ~んユニークなお話やんと読み始めた所上記の所で、時間の無駄やんけ……と匙投げオチ。
- TVが真実を伝えないロシアで、陰謀論集団「Qアノン」がプーチンを疑いはじめた|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
- クッソ面白いやつ。以前から書いてきましたけど、やっぱりこういう人たちはある面で誠実だと思うんですよね。だって大手メディアは常にウソを付いているという一貫したポジションで、反ワクチンをやっており故に今回の戦争の大義をウソだというポジションに立とうとしている。一貫性はあるよねえ。
- この辺の構図は、例えば「親政権」や「反政権」な政治的()活動に熱心すぎる人たちも同様で、政権交代すると途端に『政府』が邪悪もしくは清廉潔白になると確信しているのはちょっと面白いよね。愚者ながら少なくとも誠実であるフリをしようとしている僕としては、2009年ころの経験として学ぶとやっぱりどちらの意味でもそこまで*1変わらないと思うょ。
*1:といってもその僅かな違いこそが重要である、という意見には賛同します。