21世紀はまたナショナリズムの時代になりそうだしね

アイザイア・バーリン先生もそんなこと言ってました(予防線)



オバマ米大統領 「死が空から落ちてきて世界が変わった」 - BBCニュース
ということでサミットも概ね無事に終わったそうで。むしろメインイベントとなったオバマさんの広島訪問で、彼だけでなく安倍さんにとっても文字通り教科書に載るレベルの外交的遺産になった感じ。



G7なぜ伊勢神宮に? 安倍首相の意図を勘ぐる海外メディア…神道を政治に持ち込もうと!? | NewSphere
まぁその辺のお話は書いても特に面白くはないのでさて置くとして、個人的には何度か行ったことあるし結構好きなんですが、まさか欧米各国の首脳引き連れて『伊勢』に行く辺り安倍さん(が言い出したのかは解りませんけど)の素朴なナショナリストっぷりが見える所ではあったかなぁと。
その意味で言えば、まぁ確かに「勘繰られる」という批判は一理あるんですよね。ただまぁしばしばポリコレ議論でもネタになるように、それが伝統文化なのかあるいは宗教なのかは結構微妙なラインでもあるわけで。

 ガーディアン紙は、安倍首相は神道の熱心な信者であり、オバマ米大統領、キャメロン英首相をサミット期間中に伊勢神宮に案内したがっている、と語った。WRNも、首相はG7各国首脳らに神宮を見せることに非常に興奮、熱望していると語った。

 首相は神道をプッシュしている、とブルームバーグは語っている。G7首脳らを神宮に案内することについて、首相が神道を奨励していることの最新の実例としている。

 ブルームバーグは、首相は憲法上の制約にもかかわらず、日本社会において、この日本固有の宗教がより重要な役割を果たすのを見たがっている、と語った。この文の前半と後半の連関にあるギャップを補足すると、首相は個人として神道を信仰しているのみならず、政治家・総理大臣としての公的活動でも、神道をベースとし、神道を奨励しようとしている、という見方のようだ。憲法上の制約とは政教分離の原則のことで、首相が2013年の伊勢神宮式年遷宮の「遷御の儀」に参列したことに対して国内のキリスト教徒から批判があったことにブルームバーグは言及している。

G7なぜ伊勢神宮に? 安倍首相の意図を勘ぐる海外メディア…神道を政治に持ち込もうと!? | NewSphere

それでも一部から批判されているように、それが欧米リベラルな政治家からウケない、というのは概ねその通りなんですよ。だってその効用ってあまりにも魔力が強すぎて、『戦争』にも流用できてしまうことがヨーロッパ自身及び私たち日本が証明してしまったから。


ただ、そもそも論でいえば、本来のナショナリズムというのは啓蒙思想のカウンターとして自国の神話や伝統を愛し守りたい、というそれ自体は中立的な意味でもあります。だからこそ普遍的価値観を半ば強制させられるグローバル化な21世紀のこの時代において、逆説的にローカルな価値観や伝統を守ろうとする意味でナショナリズム的な揺り戻しが世界中で起きてるわけですよ。
握手は信仰より大事なスイスの文化 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
それは上記「ウケない」とされるヨーロッパですら例外ではないでしょう。ドイツ主導の欧州統合に対する揺り戻しでもそうだし、イスラムな移民難民とのアレコレで自国伝統や神話を守りたいと考える人たちは、おそらく過去に例を見ない程高まっているわけで。


ちなみにこの意味で、安倍さんのナショナリズムを批判する人は本邦でも少なくありませんけど、これまでの日記で散々ネタにしてきたように所謂一国主義的な平和主義だって立派な「ナショナリズム」の一形態なんですよね。だってそれは日本独自の戦争経験や平和憲法を自らの愛すべき伝統的価値観だとして、それを守り続けたいと願うわけだから。自国の価値観こそ最上であると確信する人たち。そこに左右の違いなんてない。
日本だけは独自の平和主義の伝統があるので他国の戦争に関わらなくていい、なんて。
ともあれ、そうやってただそれぞれに独自の伝統や神話を愛し続けるだけなら、やっぱりそこまで問題にはならないわけですよ。だからナショナリズムも元々ただそれだけでは攻撃的でも排他的でもない。しかしそれを普遍的価値観だとして帝国的に周囲へ広めていこうとすると、あの戦争のような悲劇を繰り返すことになってしまうんですけど。
ということで個人的には「神道サイコー!」とか言い出してG7で『布教』していない辺りは、安倍さんのはむしろおだやかなナショナリズムとして見ていいのではないかなぁと思ったりします。


繰り返しますけど、ローカルな出自の独自価値観を世界のスタンダードにしようと息巻いて言い出す人が出てくると、まぁそれっていつか来た道ではあるんですけど。


既に現状見られるようなグローバル化への反発が出てくるのはいいとしても、せめて次はおだやかなナショナリズムであるといいよね。
みなさんはいかがお考えでしょうか?