リベラルな国際社会()の終わりの始まり、……か?

歴史が終わらないどころか、更に進む撤退戦な様相。



中国は「ウイグル族の拘束やめよ」 22カ国が共同書簡で非難 - BBCニュース
うーん、まぁ、そうねえ。

外交官たちはロイター通信に対し、中国との政治的・経済的関係に影響が及ぶことへの懸念に、各国がどう対処するかにかかっていると述べた。

ヒューマン・ライツ・ウォッチのジョン・フィッシャー・ジュネーヴ事務局長は、共同書簡が「新疆でのイスラム教徒に対するおぞましい処遇」をやめるよう、中国政府に圧力をかけるものになるとの見方を示した。

「この共同声明は新疆の人々にとどまらず、強大な国々の責任を問ううえで、国連人権理事会を頼りにしている世界中の人々にとっても重要だ」

中国は「ウイグル族の拘束やめよ」 22カ国が共同書簡で非難 - BBCニュース

「世界中の人々にとっても重要だ」
これって逆説的にもしこの圧力が効かなかった場合、どうなってしまうのかということを考えざるをえないよねえ。それこそ私たち日本を含む西欧リベラルな世界観=人権観を信じる国たちが、「頼りにならない」ことが証明されてしまうことに。そんなの今更だし、国連という機能の既定路線だと言うと身も蓋もない冷笑ではありますが。
まぁこちらも既定路線通りに、多分というかほぼ間違いなく中国がやめることはないでしょうけど。



だから、それってこの状況が正常と見なされるようになる、というのと同義でもあるわけですよね。だってウイグルで行われていることに対して、外野の私たちには止める術がなく、そしてその為の圧力とはつまり無力でもあるんだから。


その意味でいうと、韓国など中国周辺国が署名国に加わっていないように、わざわざ無意味なことをやって無力さを再証明するくらいなら初めから何もしない方がいいというのには一理あるんですよ。二重の意味で。
無力さを露わにしてしまうという意味でも、ただただ無暗に中国の反発を買ってしまうという意味でも。




これまで世界人権宣言や社会権自由権についての国際規約を通じて国際慣習法という形で積み上げ、それらを『国際人権章典』として進めてきた私たちのリベラルな試み。
しかしそれはポスト冷戦の枠組みの中で攻勢限界を迎え、そして更にはその後の時代に入り撤退戦の様相を見せつつある。
結局のところ『人権』を名目にした強制力ある権限を付与することはできなかった、そのツケを払っているだけだよね。


内政不干渉の原則は、人権問題より重かった。
もしやるなら、それこそ暴れん坊アメリカのように決議なしで進めるしかない。しかしそんな覚悟はもちろんアメリカ抜きで進められるはずもなく。


大戦の反省から『故にそれらは普遍的人権である』と謳いながら、しかし内政不干渉というハードルを越えられなかった善意に溢れる無力な私たち。

国際人権組織ヒューマン・ライツ・ウォッチによると、署名した国は、イギリスと日本のほか、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、カナダ、デンマークエストニアフィンランド、フランス、ドイツ、アイスランドアイルランド、ラトヴィア、リトアニアルクセンブルク、オランダ、ニュージーランドノルウェー、スペイン、スウェーデン、スイスの各国。

中国は「ウイグル族の拘束やめよ」 22カ国が共同書簡で非難 - BBCニュース

悲しいかなこれらの国々は、『歴史の正しい側』には立てそうにない。古臭い過去の伝統にしがみつく老人たちでしかないのか。


『普遍的人権』ひいてはそれこそが『普遍的価値観』だったという、牧歌的時代の終わり。やっぱりそれはそんな普遍的なモノではなかったんだなあ。ロシアが昔から唱え、少し前にはイスラムが、そして今では中国がそんなワケないと叫ぶ現状を見るとまぁ薄々終わりが見えていたお話ではあります。
――ということをそれを破る中国ではなく、高らかに謳いながら現実には何もできなかった私たちこそがそれを証明してしまっているのはやっぱり皮肉なお話だよねえ。


本邦でもその人権感覚の後進性をして「国際社会から批判される!」「国際社会が黙ってない!」と出羽守な言説をしてきたリベラルな人たちも少なくありませんでしたけども、今後はそういうのも減っていくのかなあ。
もしかしたら『国際社会の常識』とは中国モデルである、という時代もいつかはやってくるかもしれない。
その時は権威主義な一部ネトウヨが「はぁ??? そんなの国際社会では通用しないから」と出羽守する時代もやってくるかもしれない。


いやあカオスな時代がやってきそうだよね! 
それが良いか悪いかはともかくとして、ここまであからさまであると明らかになりつつありながらも、しかし中国のウイグル問題で何もできない私たちの現状とは、そういう国際関係の未来なんだと個人的には思ってます。


みなさんはいかがお考えでしょうか?