通常日記

手抜き日記。
 

 

 

  • 中国、ウイグルに核ミサイル施設 対米交渉有利に進める狙いか | 毎日新聞
    • 北朝鮮が実証して見せたし、概ね真理であるとは僕も思っているので、『核なき世界』よりも対米交渉でいいようにされている問題の方が重要だとお考えになっている本邦のみなさんも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
    • というかもし将来的に日本が核武装という選択肢を採る可能性があるとすれば、やっぱりそういう方向性になると思うんですよね。それこそ日米同盟が続く限り核武装するメリットはほぼないのだし。

 


  • IOC広報部長、コロナと五輪「パラレルワールド」無関係強調 | 毎日新聞
  • 菅首相 雑誌インタビュー「五輪で感染拡大との懸念あたらない」|TBS NEWS
    • 感染拡大のタイミングを考えても――というか世界全体のグラフを見ればほぼ一目瞭然のように――まぁ僕はまったくその通りだとは思いますけども、だからといってこれ以上の拡大を抑制しようとしないわけにもいかない。そこで政治の出番がくるわけですよ。日本政府が感染拡大抑制に失敗しているのは事実であるのだからそれを言えばいいのに、何でわざわざ五輪を絡めちゃうんでしょうね、ということを考えるとやっぱり反オリンピック世論を政治的扇動に使っているのだろうなあと生戦い気持ちに。それって五輪を使って支持率浮揚を考えている政権と表裏一体だよね。
  • 菅首相のメッセージ、逆効果か 「明るい話題」の危うさ [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    • ともあれ、安心させようとしているのか努めてそういう「フリ」をしようとしているのは理解できるものの、菅さんってそういう国民向けの『演技』が致命的にヘタクソだよねえ。上司に無理矢理やりたくもない芸を披露されているお爺ちゃん社員を見ているようで辛くなってくるレベル。安部さんはその点長期政権を実現できていただけあって上手かったよねえ。
    • 今風に言うと、中身はしっかりしているのに喋りが割と致命的にアレで再生数が伸びないyoutuberを見ている気分というか。いっそもう霊夢魔理沙にゆっくりボイスで喋らせた方がいいのでは。自宅でゆっくりしていってね!!!
    • その点について、首相の資質としてどうなのかと聞かれると、まぁ割と致命的じゃないかと思ってますけども。

 

 



 

  • 選手へのSNS中傷相次ぐ 卓球水谷、体操橋本も被害―対策急務・東京五輪:時事ドットコム
    • 昨今の社会情勢を見ていればそらそうなるよねえ、という今更と言えば今更なお話。もちろん賛意だけ届けば何も問題ないものの、結局はそこに僅か何%かの悪意が混じれば絶対にそうなるでしょう。
    • ここでひたすらめんどくさいのはそれが100%悪意だったら話は簡単だったけれども、実際には木村花さんや五輪直前に会った池江さんへの「辞退しろ!」コメントなんかと同様に、そこに自身の正義を確信しているクッソ厄介な人たちが存在しているという事だよね。
  • 池江選手に五輪辞退をお願いするのは酷くない|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    • わかるわかる~。オリンピックに辞退しろとお願いするのはひどくないんだもんね! 水谷選手への中傷も酷くなくないのでは???
    • かくして最も現実的で効果のある対応策としては「SNSをしない」という身も蓋もないオチになってしまう。よかったね。その沈黙によって世界はまた清廉に一歩近づいたのだ。

 

 

 

 

 

「土用の丑の日」が「『そういう時代だった』は通用しない」と断罪される日はやってくるだろうか?

『そういう時代』に「土用の丑の日!」と謳い続けるメディアの罪の重さはどれくらい?







「土用の丑の日」やめません?ウナギ7割が違法疑い!メディアが報じない有効な対策とは???(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース
ということで当日記でもちょくちょく書き続けているウナギネタであります。

○流通しているニホンウナギの7割が違法の疑い
 絶滅危惧種を乱獲し続けていること自体が異常なことであるが、それに加え深刻なのは、日本の市場に出回っているニホンウナギの大半が、違法或いは不適切なかたちで採捕された稚魚を養殖したものという状況だ。19日の「シラスウナギの違法な漁獲と流通に関するセミナー」(主催:NACS-J、JWCS、WWFジャパン)で、IUCNウナギ属魚類専門家グループ/中央大学教授の海部健三氏は「2015年に国内で池入れされたウナギ稚魚の18.3tの内、密輸が疑われるものが3トン、密漁と無報告が疑われるものが9.6トン。適法とみられるものは5.7トンです」と言う。つまり、違法或いは不適切なかたちで採捕されたウナギ稚魚は全体の7割を占めるということだ。

「土用の丑の日」やめません?ウナギ7割が違法疑い!メディアが報じない有効な対策とは???(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース

駆り立てるのは野心と欲望 - maukitiの日記
久しぶりに過去日記を検索してみたらもう9年(!?)も前に書いたウナギ日記ではありますけど、今見ると色々と拙い日記内容ながら、概ね未来予想としては間違ってなかったかなあ。
我々の『共有地』でもある海と河を結ぶ河口部にあるからこそ、違法あるいは不適切な密漁というインセンティブから逃れられないシラスウナギ漁。それを規制していくのは――もちろん不可能ではないにしろ――やっぱり簡単ではないよねえ。
上記サイトでも指摘されているように、更なる密漁品排除を目指す制度改革が進んでいるそうで(贅沢品としてはそこまで個人的に興味が無い故に)ウナギ保護にほぼ無条件に賛成するポジションな僕としてはそれが成功するように祈っております。
ただ、それでも、やっぱり9年前(!?)書いた日記の通り、私たち大衆がウナギの味に関心を持ち続けている限り、前途多難だなあと悲観的に思ってもいますけども。





ともあれ、今回の日記の本題にしようと思ったのは、既に9年前に日記にしたときから言われ続けている今更すぎるウナギ密漁云々ではなく、むしろ後半部分の方なんですよね。

○問われる報道のあり方
 世界的に水産資源の減少・枯渇が深刻となる中、IUU漁業を根絶することは国際的な流れだ。欧州や米国では日本に先駆けてIUU漁業規制のための法制度を導入している。このような中で、日本のメディアも、ただ恒例ネタとして「土用の丑の日」関連のニュースを報じるような姿勢を見直すべきではないか。民放や新聞の報道、例えば「土用の丑の日にむけ、ウナギ輸入ピーク」「土用の丑の日商戦スタート」「稚魚豊漁で今年はお手頃価格」などといった報道では、視聴者や読者の消費欲を煽る一方で、ニホンウナギ絶滅危惧種であることや、流通するウナギの大多数が違法或いは不適切な採捕によるものであることについて、全く触れていない。だが、IUU漁業根絶のための動きを報じることが、メディアの社会的な役割ではないか。

「土用の丑の日」やめません?ウナギ7割が違法疑い!メディアが報じない有効な対策とは???(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース

この著者の方の記事に関しては、特に国際関係においてはまったく同意できない内容も多いんですが、しかしこの件では頷くしかないお話だよなあと。
やっぱり上記でも書いたように「メディアの報道」の方がウナギ保護にとってより重要であるとすら思うんですよね。
――ぶっちゃけ「土用は丑の日!」なんて消費者を煽るからこんなことになっているじゃないのかと。
その意味では、密漁している人たちと同じかそれ以上に、それをメディアで煽っている人たちの責任は重いと僕は思っています。
ウナギ絶滅を煽っている人たちと、それに煽られている人たちと、そこに商機を見出し密漁する人たち。うーん、完璧な三位一体であります。


さて、そうした視点で見ると、今の小山田さんの過去のイジメによる「そういう時代だったは通用しない!」とキャンセルカルチャーされている構図とちょっと近い所があるんじゃないかと思うんですよね。
ウナギに関しては、今、まさにこの瞬間も『そういう時代』じゃないのかと。
太田光「いじめ告白」小山田圭吾氏に「その時代の価値観知り評価しないと」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
開会式楽曲の小山田圭吾“障害者いじめ自慢”、五輪憲章に違反…障害者スポーツ協会幹部が憤慨
「そういう時代だったは通用しない!」と怒られキャンセルカルチャーされてしまっている人たち。
あるいは「そういう時代だった」からと擁護されている人たち。

 『昔のことだから』『そういう時代だったから』で済むことと、済まないことはあります。少なくとも今回の問題は、公の立場の人の、公の場での発言をめぐる騒動です。ネット上でもインタビュー記事を読みましたが、いじめた相手に対して反省の気持ちはもちろん、『悪いことをした』という思いもないように見えました。今は、そこから成長されたのでしょうか。

開会式楽曲の小山田圭吾“障害者いじめ自慢”、五輪憲章に違反…障害者スポーツ協会幹部が憤慨

翻って今回の件もいつか「土用の丑の日!」とウナギ絶滅への道を舗装していた人たちが断罪されるような時代がやってくるだろうか?
「そういう時代だった」では通用しないのは今回のウナギの件でもまったくその通りじゃないのかと。
結局この日記を書き始めて10年経っても我々のウナギ保護の意識は遅々とした進歩でしかなかったものの、次の10年ではもうちょっと変わるかもしれない。
そしてその時こそ、今の小山田さんの騒動のように「土用の丑の日!」と謳っていたメディアたちは断罪されるときが来るかもしれない。


(今回の小山田さんの記事を載せていた雑誌社だけではなく、オウム事件や『3・11』や反ワクチン報道でのメディアたちの態度を見ながら)
う、うん、まぁ……、そうねえ……。
しかたないよね! 政府に検閲されていたんだもんね! 消費欲を煽れとヒトラーアべに強制されていたんだ! ウナギ絶滅戦争に協力せよと新聞も嫌々強制させられていたんや!
ウナギの味に熱狂する衆愚な民衆たちに言わされていたんだ!
……社会の木鐸? なにそれおいしいの?


――まぁ僕としては、上記のオウムや『3・11』や反ワクチンの報道後の彼ら彼女らの態度を今私たちが目にしているのとまったく同じように、自分たちの責任を棚に上げて無実なフリをしながらしれっと「愚かな大衆と悪質な密漁者たちによるウナギ絶滅」なニュースを流す可能性が一番高いと予想していますけど。
でもウナギ規制の成否についての未来予想と同様に、当たり前ながら自分の願望と可能性の高低は別であります。
実際に10年先にどうなるかは解らないし、もしかしたらワンチャンあるかもしれない。
今の時代に「土用の丑の日!」と叫んでいた人たちが、いつか近くて遠い将来の社会で「そういう時代だったは通用しない!」とキャンセルカルチャーされることを、可能性は低いながらwktkしながら期待しております。


未だに「土用の丑の日!」と謳われる、まさに今この瞬間が「そういう時代だった」な2021年に生きる、みなさんはいかがお考えでしょうか?
 
 

ホビーをお金(の多寡)で買いますか?

マスク転売騒動から一年経って日本も日常に戻りつつあると言えるのかもしれないね。


重要なお知らせ | 株式会社ホビージャパン
ホビージャパン、“転売容認”不適切発言の社員を退職処分 管理監督者も降格へ(オリコン) - Yahoo!ニュース
転売擁護発言がまぁものすごく良く燃えていたそうで。

 会社・編集部全体としての見解としては「これは、ホビージャパン編集部及び株式会社ホビージャパンの見解とは全く異なるものであり、当社はホビーに携わるものとして、ホビー商品のいかなる転売行為や買い占め行為も容認しておりません」と説明し、「該当社員の見解に関しましては、当社としての考え方とは全く相容れるものではなく、ホビーに携わる人間としてあってはならないものであると考えております」とし、「該当社員に対しましては、社内規定に従って厳正に処分いたします」と伝えていた。

ホビージャパン、“転売容認”不適切発言の社員を退職処分 管理監督者も降格へ(オリコン) - Yahoo!ニュース

転売の是非はともかくとして、ホビージャパンの中の人がそれを言ったらおしまいだよね。
その意味で言えば、これは単純に『転売』擁護な内心の是非ではなく、職務上の(もっと言えば取引相手との関係性から生まれる)倫理規定やコンプライアンスの問題っぽいよねえ。


この構図について、解りやすく経済学から見る「転売擁護」な発言をしていた方の発言が流れてきたので引用しますけども、


すっかり「転売ヤー死すべし」が主流な現代日本社会のトレンドにあって、最近表舞台ではすっかり見なくなっていたホンモノの市場原理主義者っぽくて個人的に感心してしまいました。
まぁ確かに「最初のプライシングが失敗していて過度に安いから転売される」という経済学からの意見には一理あるんですよ。
――でも社会はそんな経済学や市場主義の論理だけで回っているわけでは絶対にない。
それこそ今なお続くコロナ禍において初期にあった「マスク転売」ってものすごい大きな騒動になったのを忘れたわけじゃないだろうにねえ。それでもこう堂々と言ってしまうのは、ガチな気質を感じてしまいます。
炎上商法なのかもしれませんけど。確かに炎上商法も経済的には理に適っているのかもしれないしね。



この辺の転売のお話って上記コロナ初期のマスク転売騒動でも書いたように、割と以前から日記にしてきた当日記の定番ネタの一つでもあります。
転売への怒りが意味するのもの - maukitiの日記
(我々にとって)マスクとはいったい……うごごご! - maukitiの日記
概ね個人的ポジションについては今でも変わっていないので引用すると、

ともあれ、まぁ確かに経済学としてみれば、こうした『転売』や『ダフ行為』は非難どころか賞賛されるお話ではあるんですよ。不当に安かった商品を適切な値段で提供することで最も(金銭的)価値を見出す人たちへと循環させ、社会的効用を増大させているから。
資本主義そして経済効率こそを信奉する私たちの社会に適ったやりかた。


ただ――まさにサンデル先生が「それをお金で買いますか?」と問い掛けているように――じゃあ世の中のモノ全てを『お金』基準で転売することが正しいのか? と聞かれると、やっぱり大多数の人はそこまできっぱり割り切れませんよね。行列に並ぶ倫理と市場倫理を同価値に、常に、見れるわけではない。
あるモノは転売することは許されても、しかし別のモノは許されない。
結局、この転売の是非問題の根幹はここにあるわけで。

転売への怒りが意味するのもの - maukitiの日記

もちろん私たちは普段からマスクをお金で買っているとマジレスすることも可能ですが、かといって金銭で購入する商品やサービスすべてがそのまま転売やオークションでお金持ちから優先で手に入れることができる商品、だと定義することにまぁ否定的になるのも大多数の主流意見でもあるのも間違いない。
食料品などの生活必需品*1や医薬品、あるいは公営サービスなどはそもそも社会に広く行き渡すそれ故に価格が抑えられているわけで。
それをそのまま「需要と供給」の市場論理によって価格を著しく上下させるのは適切ではない、という意見はまぁ真っ当なポジションだというしかない。
むしろ何でもかんでも金を多く払ったやつを優先させろ、という市場原理主義な方が少数派ですよね。

(我々にとって)マスクとはいったい……うごごご! - maukitiの日記

以前書いた日記ネタを転載するだけで済むなんて、なんて省エネな日記なんでしょう。
(同じ作者の本を買っていると「この人ま~た同じ話してるよ……」と損した気持ちになってしまう僕ではありますが、今ならその作者の気持ちが少しわかります)


話を最初に戻して、では「ガンプラ」などのホビー商品はどうなのか? ――と聞かれると……確かにちょっと困ってしまうかなあ。
マスクのように転売が許されるラインを越えているとは安易に言えないかもしれない。
それが文字通り『子供の玩具』なホビーであれば割とアウトな判定をしても許されるかもしれませんけど、この雑誌のメインターゲットであろうのはどう考えても大きなお友達で『大人の玩具()』でもあるわけだし。
【特別企画】なぜホビーメディアは「転売」を容認してはいけないのか 転売行為はユーザーとメーカーの幸せな関係を破壊してしまう - HOBBY Watch
その構図から考えると、最初のホビージャパンの中の人があっさり処分されてしまったのは、やっぱり単純に「転売の是非」を越えた、取引先やユーザーとの信義や倫理の問題なのでしょうねえ。
坂井豊貴さんはTwitterを使っています 「あの程度の転売擁護でこの処分とは、転売うんぬんを超えて、労働問題ではないのか。 https://t.co/1YsTxyfbLv」 / Twitter
そうした処分だと類推される事例に対して「金額の多寡こそ全て」な価値観からこう言っているのは――批判しているわけでは絶対になくて――やっぱりこの方はガチなお人なんだなあと、再度感心してしまうお話ではあります。


短中期的には別に転売があったっていいんですよ。
でも長期的にユーザーとの信頼関係を構築し「自分が儲かることを第一にせずに」長く商売をしようと考えているならば、必ずしも自己利益を最大化するようなプライシングをすることに、最大のメリットがあるわけじゃないでしょう。
まぁそんな温いことをしているから転売につけこまれるのだ、と言われるとぐうの音も出ないんですけど。
――そして、おそらくこの人が言っていることもそういうことなんでしょうけど。
――――もっと言うと、たとえ経済学の論理から擁護できようとも転売ヤーにつけこまれている状況を良しとしない人たちが現代日本社会では大多数でもあるんでしょうけど。
それでもこういう擁護を大きな声で言うのはやっぱり少数派ながら「ガチ」な人だよねえ。神の存在と奇跡を確信し布教しようとするガチの人を見る目に近いそれ。



ホビー商品の転売の是非について。
みなさんはいかがお考えでしょうか?
 
 

東京オリンピックを「強行開催」したのは誰なのか?

  • 結局最後まで『IOC』という言葉が一度も出なかったこの記事の著者の人には自明なのかもしれませんけど、僕はIOCだと思うよ。
  • オリンピックを無邪気に楽しむことについて、世界の人と比較しての、日本人の罪の重さはどれくらい?





東京オリンピック開会式への怒りと絶望…ゲームへのリスペクトがない演出とそれをありがたがる人々が許しがたい【コラム】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
ゲムスパさんのオリンピックでのゲーム音楽についての記事が大炎上していたそうで。
ゲムスパさんよく巡回しているのにさっきまでまったく気付かなかったあたり、脳が勝手にスルーしてた可能性が高い。

長々と書き連ねてしまったが、僕が何を言いたいかというと「オリンピックを楽しむことももはやかなり政治的」ということだ。自治体や政府によって強行開催され、そのために多額の税金(都税だけでなく国税も含む)を投入して省庁まで作られ、いま、人命軽視や感染拡大をある程度許容するという取捨選択によって行われている。それでもオリンピックを楽しむというならそれは一つの考え方だろうが、もし死者数が増えたり、デルタ株が蔓延したりした場合には(そうなってもおかしくない状況だ)その責任の一端を負うということだ。そんなの真っ平御免だから、僕はオリンピックを見ることはしない。いくら大好きなソニックに言われてもだ。

東京オリンピック開会式への怒りと絶望…ゲームへのリスペクトがない演出とそれをありがたがる人々が許しがたい【コラム】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

う、うーん、……のんぽりなぼくにはちょっとむつかしくてよくわからないなあ。
ちなみに当然開会式なんて見ずにいつも通りゲームをしていた*1僕の個人的感想としては、昨日の通常日記でも書いた通り、すぎやま先生の起用に際しての深読み()のように「エースコンバットの音楽が使われたということは、即ちそれは日本政府が今後の米中対立を見据えてベルカ式国防術の採用を検討していることであり、つまり軍靴の足音である! っぱアベは現代のヒトラー!」でした。中の人そんな深く考えてないと思うよとか千代ちゃん真顔で言わないで。


ということで一応誠実なフリだけでもしておこうとするのが人生訓な僕としては『実際には見ていない物』であるオリンピック開会式の中身についての感想は書けませんけど、それを見た人の感想についての感想、については書けるので以下適当なお話。






一通り読んだ感想としては、オリンピック反対という意見自体にはネットにもいっぱいあったし殊更にユニークさを感じなかったんですが、一番興味深いと思ったのはシメであるこの部分。

つうかさ、このままじゃいつかビデオゲームなんか貧乏人は遊べない金持ちの娯楽になるかもしれないぜ。そんなん最悪だろ。

東京オリンピック開会式への怒りと絶望…ゲームへのリスペクトがない演出とそれをありがたがる人々が許しがたい【コラム】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

はえ~。いやまぁ日本社会からすればそれはそうですけど、世界的に見たらどう考えても「ビデオゲームなんかで遊べない貧乏人」の方が多いわけで。
スマホで出来る基本無料なソシャゲも射程に入れれば割と「みんな」と称してもいいかもしれませんけど*2、この人も金持ちの娯楽と言っているのを見る限り主題はコンシューマーな買い切りビデオゲームの方だよね。
既に現実世界はそうなっているのに、ビデオゲームというのは金持ちの娯楽であるにもかかわらず貧乏人が遊べなくなる、という国内向けメッセージを敢えて最後に強調して載せる政治的意図ってなんなの???
自分の国さえ良ければそれでいいの???
五大陸を謳うオリンピック憲章を引用しているのに???


いやあくまで国内政治の話をするのであれば、別にそういう政治的意図をいくら書いたっていいんですよ。あるいは開会式の演出が気に入らないという話でも。ついでに言うとデルタ株の日本国内における感染拡大についての危機感にも同意します。ぶっちゃけ今が一番ヤバいよね。
でもこの記事の本題ってそうではなく、世界的イベントなオリンピック開催の賛否について、であるわけでしょう。故にそのグロテスクな開催経緯から開会式にも反発している。
ところが実際には、日本は様々な思惑からあくまで「開催地に(ここ重要)」立候補したのであって、最終的な決定権を握る最高意思決定機関な運営主体として関わっているわけでは絶対にない。


こうしたオリンピック開催に関して、国内向けの視点しかないように見えるセカイ系発言から行間を読むことで、個人的にこのライターの人とポジションが異なっている一番大きな理由というのが次の部分でもあると思うんですよね。

自治体や政府によって強行開催され、そのために多額の税金(都税だけでなく国税も含む)を投入して省庁まで作られ、いま、人命軽視や感染拡大をある程度許容するという取捨選択によって行われている。

東京オリンピック開会式への怒りと絶望…ゲームへのリスペクトがない演出とそれをありがたがる人々が許しがたい【コラム】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ワザとなのか無意識なのか、「自治体や政府によって強行開催」とだけしか書かないのはまったく誠実ではないよね。
もちろんそれらにある程度の決定権があるのは間違いないでしょう。IOCと東京都(と日本政府)が交わした契約書の中身についての詳細が報道されたことは未だ無かったと思いますけども、少なくともこれまでの各種報道を見る限りそこで最も決定権を握っていたのは僕はIOCだと思っています。
おそらく強行開催の決定についての一端を担ったのはIOCであるのは間違いなく、より正確に書くのならば「IOCと政府と自治体によって強行開催」と書くべきなんじゃないのかと。


無論そうした契約を結んだJOCや東京都に瑕疵が全くないというわけではない。
しかし、それでも、「人命軽視や感染拡大をある程度許容するという取捨選択」する決定をしたIOCのことについて言及しないのは誠実ではないよねえ。
あるいは一部の人が既に言っているように、そんな国際機関との契約なんて裁判覚悟で破棄しちゃえばいいという意見には一理あるとは思うし、究極的には国家に対する拘束力の無い国際関係としては正論ではあるんですが、でもそれはトランプが「アメリカンファースト!」と言いながらやろうとしていた国際機関や条約からの離脱そのまんまで劇薬過ぎて長期的にはリベラルな国際主義の自殺だと思うよ。
ついでいうとIOCの維持存続という意味でも(だからIOCはコロナ如きでは絶対に容認しない)。




ということでこの記事の感想についての感想を書く上で、実は一番重要なのは「強行開催を決定したのは誰か?」という点じゃないのかと。
そのあまりにも重要すぎる論点を曖昧にしたまま『責任の一端』についての記事を書くのはまったく政治的発言なポジショントークに見えます。
――もし「IOCが中止しようとするのを押し切って」自治体や政府がそうしたと信じているのであれば、観戦を楽しむ日本人たちに責任の一端があると言うのも、同意はしませんけども一理あると意見は尊重します。

東京では病床は枯渇し、緊急事態宣言が出ている。「酒類の販売規制のため金融機関から圧力をかけるよう働きかけろ」というような要請が問題視されたのは数日前のことだった。彼らが言うには、東京は今まさにろくすっぽ酒も飲めないような緊急事態のはずだ。なのに数万人規模で人の行き来のあるイベントが今まさに進行中である。2つのまったく矛盾している事案が同じ国家/自治体という同じ主体によって行われていく様子はまったく理解不能で、地下芸人のコントのように不条理だった。

東京オリンピック開会式への怒りと絶望…ゲームへのリスペクトがない演出とそれをありがたがる人々が許しがたい【コラム】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

しかしそうではない場合、IOCという主体とその責任についてまったく言及していないのであれば、それは詭弁でしかない。
この点をまったくスルーしているという点でこの記事はとっても最悪で邪悪だと個人的には思うし、まさか気付かないままただ閉鎖系世界な日本社会という形で書いているのであればそれはとってもグロテスクだよね。
IOCによって強行開催されたのであれば、一番責任を負うべきなのはIOCであるだろうし、「続いて」それを止められなかった政府や自治体であって、まさか無邪気にオリンピック観戦を楽しむ人たちでは絶対にないと僕は思うよ。
日本人よ、これが『民主主義の赤字』だ - maukitiの日記
そして悲しいかな、我々は政府や自治体について有権者としての双方向に責任の一端はあっても、IOCにはどちらの意味でもまったくない。IOCの役員を我々は選ぶことなどできないし、故にIOCの役員は我々に配慮などしない。

それでもオリンピックを楽しむというならそれは一つの考え方だろうが、もし死者数が増えたり、デルタ株が蔓延したりした場合には(そうなってもおかしくない状況だ)その責任の一端を負うということだ。

東京オリンピック開会式への怒りと絶望…ゲームへのリスペクトがない演出とそれをありがたがる人々が許しがたい【コラム】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

それこそ日本だけではなく、「世界中で(ここ重要)」オリンピックの観戦を楽しんでいる人たちにほとんど責任の一端がないように。
日本で楽しんでいる人たちにも絶対にそんなのないし、もしあったとしても世界の他の人たちと同程度にしかない。
だってこれはあくまで世界的イベントが、ただ日本という場所で行われているというだけなんだから。
その上で、やっぱり開催地に立候補したこと自体が間違いだという批判なのであれば、せやなと頷いてしまうお話ではありますけど。今回の記事は絶対にそういうお話じゃあないよね。



東京オリンピックを「強行開催」したのは誰なのか?
結局最後まで『IOC』という言葉が一度も出なかったこの記事の著者の人には自明なのかもしれませんけど、僕はIOCだと思うよ。


みなさんはいかがお考えでしょうか?
 
 

*1:今無駄に時間を溶かしているのは『Mini Motorways』!オリンピックで渋滞?よろしい、交通管理シム『Mini Motorways』で解決だーただしゲームオーバーで都市閉鎖です。【爆レポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイトきっとオリンピックをだしにした記事を載せているゲムスパで書いている人たちにも『責任の一端』があるんだろうなあ。僕は記事をゲムスパに書いてないし、オリンピックも別に楽しんでいないのでセーフ!

*2:世界のネット普及率は53%、Webトラフィックの過半数はスマホ、などのデータ集 - iPhone Mania

通常日記

手抜き日記。

 

  • 米超党派議員がIOCに書簡、北京五輪の延期や開催地変更を要求 | ロイター
    • 最近の日記でも何度か書いてきたように、東京五輪でもずっと反対の論拠として使われていた『人権』問題の行きつく先がコレですよ――ということをそれをカジュアルに使っている人たちは本当に解っているのかなあと自称リベラルな僕としてはちょっと心配になってしまうんですよねえ。
    • マジで「人権の為に」五輪中止という前例を作っていいの???

 

 

 

  • フランス政府のコロナ対策強化に市民反発 パリで衝突 - BBCニュース
  • 「一般市民も段階的に、屋内の飲食店や商業施設、長距離列車やバスの利用に、ワクチン接種や陰性証明、あるいは最近の回復証明といった、いわゆる「健康パス」の提示を求められる」
    • さすがフランスお兄様。本邦もワクチン接種が追いつくだろう3か月後にはこういう対応を政府に望む人いっぱいいそうだよねえ。いやそれ以上に反対する人の声も大きそうですけど。

 

 

 

  • 中国のあらゆる地図がちょっとずつ間違っているのは一体なぜか? - GIGAZINE
    • ここまで大々的にやっているのは知らなかったなあ。
  • 「地理データを秘密にしておくことは、国民経済の発展、国防の構築、社会の進歩にとって重要である」
    • いやまぁ『国防の構築』という点にはまったく同意できるものの、その『国民経済の発展』『社会の進歩』とはまったく関係なくなくない??? とは素朴に思ってしまうんですけども。
    • こうしたあからさまなウソを混ぜてくる点で中国さんらしいなあと逆に感心(ガッカリ)してしまうお話。

 

 

  • 立民・川内氏「陛下が開会式で『中止』宣言を」投稿 - 産経ニュース
    • 今年の夏も暑いせいか、割とこの陛下の「お気持ち表明で中止」ネタを言う人は少なくないと思うんですけども、んじゃ現実がそうなっているように『開催』を宣言したらその通り反対意見を封じるの??? とは素朴に疑問に思うんですよねえ。それとも朝敵になるのかな?

 

 

 
 

世界は誰かの身内の仕事でできている

「身内に甘い」のが政治家だけじゃなくて、国民の側も同じなんだってよく解ったお話だよね。


【東京五輪・パラ】 開会式担当の小山田圭吾氏、過去のいじめで辞任 - BBCニュース
ということで色々あったものの辞めちゃったそうで。結局やめるんか~い。
官房長官「組織委は適切な対応を」 小山田さん発言巡り - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
まぁ割と直接に政府も激おこ案件だったので、これも日本学術会議と同じ構図なのかもしれないね。ザ・任命拒否。でもこれって政府の越権行為であるっぽいし、反対の人は「政府の横暴である!」「小山田さんを任命拒否の理由を開示せよ!」とか言っておけばいいんじゃないかな。
しかし今回の一連の件を見ると、いよいよ日本にもキャンセルカルチャーが到来している感があって、小山田さんを叩くと文明開化な音が聞こえてきます。
なろう作品でもパーティーから追い出された俺が復讐するのが流行りだもんね。イジメを後悔してももう遅い!


個人的なポジションとしては先日の通常日記でも書いたようなこと以上は特に何か書きたいネタもなく、この件そのものにはあんまり興味もなかったんですが。
小山田圭吾氏のいじめ問題についてツイートおよび削除した件にコメントしたゴンドウトモヒコ氏に、「わざわざ油に火を注ぐって表現をしているので、謝罪じゃなくてバカにしているのかなと思いました。」「払拭はさっぱりと、きれいに取り除くことです。必要なのは償いでではないですか?」などツイッター民に指摘を受ける - Togetter
開幕直前の小山田圭吾氏ドタバタ辞任劇、連鎖辞任恐れ続投も批判やまず一転(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
割とこのロックで反権力を気取っていたはずの音楽業界もまた日本社会の縮図っぽくてとても興味深くて面白いなあと思ったのが、あれだけバカな事を書いていたのに割と身内の仲間たちからは擁護されてもいたという点なんですよね。
北海道新聞記者逮捕に関しての声明 | 新聞労連(日本新聞労働組合連合)
この辺は先日の北海道新聞記者の逮捕でも見られた擁護言説でも同じで、一周回って彼ら彼女らが悪徳政治家についてよく批判していた「身内に甘い」構図そのまんまなのがクッソ面白いと思うんですよね。
「この国民にしてこの政治家あり」だよなあと。
いや、あくまでも政治家が先で「この政治家にしてこの国民あり」になってしまったのだとエクスキューズしてもいいですけど。
それでも『選挙』というこれ以上ないほど明確な禊を経る点で、与党にしろ野党にしろ「身内に甘い」政治家たちの方がずっとマシだとは個人的に思ってます。






2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレム - Wikipedia
ともあれ、結果として今回も再び「国民のお気持ちに配慮した」五輪エンブレムのパクリ騒動と同じ展開になったのは、こちらも現代日本社会の縮図っぽいなあと。
身内で仕事を回し合うことが慣例だった人たちが、大舞台で突然その舞台裏を含めて衆目にさらされることで、暗黙の了解が晒され大騒動になってしまう。
「世界は誰かの仕事でできている」とはよく出来た言葉がありましたけど、
「世界は誰かの身内の仕事でできている」というのが改めて証明されてしまった。
――いや、だから人間社会はクソなのだ、という世界に絶望した中二魔王みたいなことを言いたいわけじゃないんですよ。
むしろ世の中を渡っていくのに重要なのは、コネとコミュニケーション能力である、というある種の普遍的真理がより露悪的に露になってしまっただけなんじゃないかなあ。
それこそこんなの日本社会に限った話というわけでも絶対にないだろうしね。
ということで今回の件を教訓とするならば、良い子のみんなも将来の為にイジメをせずにコネとコミュ力を身に着けていこうね! 
という身も蓋もないお話になるのではないかと思います。




ただまぁこうした身内主義というのは、エイミー・チュアが指摘したような『Political Tribes(政治的部族主義)』に容易に陥ってしまう点で、現代民主主義の最前線のテーマでもあったりするんですよねえ。

  • 身内の論理こそが最優先であり、その論理に反対する外部の奴らは敵である。

それこそ今回の件だって、この小山田さんの顛末を見て社会の『断絶』が埋まるかというとそんなことなく、むしろより深まる方向に行く方が高いだろうし。
「あれだけ凄惨なイジメを武勇伝のごとく語っていても、こうして五輪開会式の作曲担当な晴れ舞台に上がることができる」
という認識を多くの人たちが持つことは、やっぱり社会の分断に憤る人たちを増やすことにしかならないんじゃないかと。


でも結局なんだかんだでみ~んなオリンピックの話をしているので、招致して正解だったのかもしれないね。実際よくできたエンターテインメントであります。
――ところがその中身が社会を色々な意味で分断させつつある東京オリンピックだというのはやっぱりよく出来た風刺物語だなあとしみじみ思ってしまいますが。
みなさんはいかがお考えでしょうか?
 
 

リメンバー大坂なおみ

大坂なおみさん、「スポーツに政治を持ち込むな」ツイートに痛快な反論 『これは人権の問題です』*1



韓国が選手村の反日横断幕を撤去、五輪憲章違反でIOCが要請 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
韓国代表のみなさんによる政治的メッセージが問題になっていたそうで。

【7月18日 AFP】国際オリンピック委員会IOC)のトーマス・バッハ(Thomas Bach)会長は17日、五輪憲章違反により、韓国が東京五輪選手村に掲げた反日横断幕を撤去したと発表した。

 韓国選手の部屋のバルコニーには、1592年から1598年の豊臣秀吉朝鮮出兵を連想させる「臣にはまだ5000万国民の応援と支持が残っています」とハングルで書かれた横断幕が掲げられた。

 バッハ会長は、IOCの要請に応じて韓国側が横断幕を撤去したことを明かした。「IOCの申し入れによりこうなった。憲章で選手村は、対立をあおるようなメッセージを目にすることなく、アスリートが平和に生活できる保護区域の一つと定められている」

韓国が選手村の反日横断幕を撤去、五輪憲章違反でIOCが要請 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

うーん、韓国さんは戦い方が間違っているよねえ。「これは政治的メッセージではなく人権の問題です」と言えばよかったんですよ。
大坂なおみさん、「スポーツに政治を持ち込むな」ツイートに痛快な反論 『これは人権の問題です』 | ハフポスト
それこそ大坂なおみさんのように。
韓国、五輪選手団に給食センター 「福島産に懸念」 - 産経ニュース
その意味では、福島産食材の拒否を焦点に戦えばワンチャンあったのかもしれないと思うんですよね。どうせ日本を煽るなら、バルコニーに吊るすべきだったのは「福島産食材は危険です!」や「実習生制度に反対!」「入管外国人収容施設の解体を!」だったんじゃないかな。
――個人的には福島産食材については、間接的ながら利害当事者に近い所にあるのでこれを人権問題とされると「おっ、戦争か???」となってしまいますけども、まぁ自分のポジションによって論理を恣意的に引用するのは良くないしね。
正々堂々と大坂なおみさんのように「スポーツにおいての『人権上の』政治問題」として戦う覚悟はできております。
上記のように対立を煽るようなメッセージだと言われるぐうの音も出ませんけど。
いやでも、人権侵害の反対だって大部分が(結果として)対立を煽ることにならない?




五輪=バッハ会長、表彰台は「政治的デモのためのものではない」 | ロイター
ということでいよいよオリンピックも、なし崩し的に始まりつつあるわけですけども、バッハ会長はまた余計なことを言ってくれたと最近のニュースの中でも一番ガッカリしたのがコレであります。

[16日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は16日、東京五輪において、選手は表彰台で「政治的なデモ」を行ったり、個人的見解を示したりすべきではないと述べた。

IOCは今月、五輪での政治的抗議などを禁止していた五輪憲章第50条を一部緩和。一定の条件下であれば、選手が競技場で差別などへ抗議の意思を示すことが認められた。ただ、表彰台での抗議行為は引き続き一切禁止となっており、違反した場合は処分の対象となる。

五輪=バッハ会長、表彰台は「政治的デモのためのものではない」 | ロイター

これはもうダメそう。
【東京五輪】 静かな反逆者、大坂なおみ選手は日本をどう変えているのか - BBCニュース
せっかく大坂なおみ選手が「世界を変えた」はずなのに、こんな温いことを言うなんてねえ。


バッハのいくじなし!
――いや、それでも人権なら、人権問題ならきっと何とかしてくれる……!!



当日記は、大坂なおみ選手のように、自分のマスクにウイグルや香港あるいは日本実習生制度や入管外国人収容施設についてのメッセージを訴えるアスリートのみなさんを応援しております。
だって人権問題だもんね。
『沈黙は裏切り』になるのだし、その点で言えば世界中で最も注目を集めるイベントであるオリンピックで沈黙していることは、単純に一部のスポーツ大会で沈黙するよりもずっと大きな沈黙であり裏切りとなるのではないだろうか。
――それともバッハ会長の言われるまま、我々は現在進行形で進んでいる差別や人権侵害について、恥ずかしくも『沈黙』することになるのだろうか?


オリンピックでの政治的発言について。
切迫した差別問題であるからと、大坂なおみ選手の政治的メッセージ発信を擁護していた人権侵害に反対するリベラルなみなさんは、いかがお考えでしょうか?